「初めて、ことばをしゃべったのはいつですか?」

そして、それは、なんでしたか?

 

「お子さんは、ことばは出ていますか?」

 

自治体の1歳半検診や

専門機関を受診したときに

よく聞かれる質問です。

 

そして、「はい」と答えると

「初めて、しゃべったのはいつでしたか?」

「それは、何でしたか?」

と、質問が続くことが多いのではないでしょうか。

 

 

1歳ごろです。とか

10か月ぐらいです。とか

2歳前くらいです。とか

 

いろいろなお答えがあります。

 

ときには

 

うーん、よく覚えていません。

 

とおっしゃるママさんも

いらっしゃいます。

 

仕事に、家事に、育児にと

フル回転の子育て期です。

気がついたら

いつの間にかことばが出てた・・・

なんてことも、結構ありそうです。

 

 

 

子どもが初めて言った、意味のあることばのことを

「初語(しょご)」や「始語(しご)」といいます。

 

初語の出る時期も含めて

小さい頃のことばの発達は

個人差がとても大きいです。

 

 

初語が何か?

 

それも、子どもによってさまざま

「ママ」とか、「まんま~」とか

「ブーブ(車)」なども、よく聞きます。

 

 

でも、本当のところは、どうなんでしょう?

 

 

聴く人や状況によって

同じ音が「まんま」に聴こえたり

「ママ」に聴こえたりするケースも

あるかもしれないですね。

 

 

ちなみに、うちの下の子は

1歳ごろに、(節をつけて)

「アン・マン♪」と言いました。

 

「・」を間に入れたのは

「ア」と「マ」の音にアクセントがあって、

「アン」+「マン」のように聴こえたから。

 

意味は、そのときの状況から

「おかあさん」だったと勝手に思っていますが

ほんとのところはわかりません。

 

もしかしたら、

「アンマン」で一つのことばだったのかも?

 

そしたら、あの子の初語は

「あんまん」だった?

 

 

 

いや~     ないわあ~

 

 

 

momon

『ことば』は自然におぼえるもの?

ことばって、どうやって覚えた?

 

そんなこと、覚えてる大人なんていないでしょ?

 

だって

 

みーんな、気がついたら、しゃべってた もんね。

 

でも、今、現在進行形のこどもたちの中に

そこに躓きそうな子たちが、いっぱいいます。

 

正確に言うと

子どもたち自身に

そんな自覚はありません。

 

周りの大人たちが

「躓きそう・・・心配!!」

「躓いてる・・・まずい!」

と思うわけです。

 

<ここから、自己紹介になります>

 

自分の子育てが

いつの間にか終わって

ほーっと一息ついた後

 

小さいお子さんたちの

ことばとコミュニケーションの育ちを

いろいろな角度から

応援する仕事をしています。

 

 

子育ては

終わってみれば

あっという間だったけど

大変なことも

もちろん、たくさん、ありました。

 

でも、今では、ひたすら懐かしい・・・。

 

 

自分の子育て時代のことも

思い出したりしながら

 

今、子育て中のママさん、パパさんに

何か、少しでも

役立つ情報があったらいいなあ

と願いつつ

ブログを始めてみようと思いました。

 

 

どなたかの目に留まるといいなあ。

 

 

momon